![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi_OGVPXVlh4pfGk5-kKYTOJ7jlqM0VpKfDxzwsBp7Cf_9lf1xpEcRe2Ir7OEd6ovGQpbqEdw5J_SHxL9WzyKudJTJOyodIz6wNU1FZP2TKvp8yuJoRMdz2nzrDEPsuz56ULX_f6pckTvE/s400/IMG_1397.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgpRpFRd8pt8J_bZmIFg4TPX4R-jFwLwdYuIzIJVs-fN2JJeZxyQdhPOci7KdhyL-9Kce-lnO1mHJxYQfe_eYPd2wmaSqj3q2JgzFZKzBok-r9KmvxoLHMrpjiABkXiOe9pblYJ1uamwZo/s400/IMG_1394-1.jpg)
ヘッドライトは Dinotte 200L-Li、TerraCycle のアクセサリーマウントを使ってディレーラーポストに取り付けてあります。通勤路にはすべて街灯があるので最初は安物の1Wライト使っていたのですが、夕方薄暗いところで事故に遭ってしまいました。側道から出てくる車に見落とされたのが原因です。Dinotte に変えてからニアミスもありません。
後方には Dinotte ライトを二個(赤+黄)付けています。黄色は昼間でも点滅モードで使用、赤は夜だけ点灯です。赤の点灯だけでも十分とは思いますが、厳密に言えば赤ライトの点滅は違法ですし、点灯のほうが距離感が掴みやすいと思います。(黄色ライトの点滅は合法です)
その他「通勤用」の装備は
・左右ミラー (Mirrycle)
・エアホーン (Air Zound)
・リアラック+Ortlieb パニア
・フレームバッグ(Fastback Norback)
・前後フェンダー
・キックスタンド
など。ポンプ、携帯工具、予備チューブはフレームバッグに入れているので、パニアは両方とも他の荷物に使えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿